車載用 150℃動作 36V
SENSE端子逆接続保護 ウィンドウボルテージディテクタ

S-191ExxxxS シリーズ

pc-slide-33_J


過酷な環境下で動作するECU
機能安全構築の課題


  • 150℃の高温環境で使用可能な
     高品質のICがない

  • -40℃~150℃の温度範囲で
     電気的特性を保証したICが少ない

  • 様々な監視機能を持った
     150℃対応のICがない


業界初*
AEC-Q100 Grade 0
対応!

車載用 高耐圧
バッテリーモニタリングIC
(ウィンドウディテクタ)
S-191ExxxxSシリーズが解決



データシートを確認

S-191E アプリケーションノート

  製品に関するお問合せ

 

業界初*AEC-Q100 Grade 0 対応で、高信頼の電圧監視を実現‼


S-191ExxxxSシリーズの特長:業界初*AEC-Q100 Grade 0
S-191E-NR
S-191ExxxxSシリーズの特長:150℃の過酷な環境下でも安定動作可能

150℃の過酷な環境下でも安定動作可能

S-191ExxxxSシリーズは、ECUの異常や機能停止に繋がる低電圧と、破壊に繋がる過電圧の両方を検出可能なバッテリーモニタリングICです。

業界初*AEC-Q100 Grade 0に対応したS-191ExxxxSシリーズを使用することで、150℃の過酷な環境下でも信頼性の高い電圧監視を実現可能です。

EV/HEVの普及に伴い、重要性の高まる機電一体化を実現する為、高温環境下に配置される基板上でも安心してご使用いただくことが可能です。
*2021年11月現在当社調べ。

S-191ExxxxSシリーズの特長:広い温度範囲で電気的特性を保証

広い温度範囲で電気的特性を保証

S-191ExxxxSシリーズは、動作時消費電流 0.9μA typ.、-40℃~150℃と広い温度範囲で検出電圧精度 ±2.0%の電気的特性を保証します。
これらによりECUの暗電流削減や高精度電圧監視を提供します。

また、監視接続(SENSE)端子が45Vと高耐圧の為、分圧抵抗のような外付け部品は不要。更に小型パッケージHSNT-8(2030)を採用することで、外付け部品も含めたトータル実装面積削減にも貢献します。

» 高耐圧バッテリーモニタリングICのメリット

S-191ExxxxSシリーズの特長:豊富なシリーズ展開で必要に応じた電圧監視を提供

豊富なシリーズ展開で必要に応じた電圧監視を提供

S-191ExxxxSシリーズは、低電圧と過電圧の両方を監視可能なICですが、様々な監視要求に対応した150℃対応品を展開しています。

150℃対応品
・S-191E :低電圧監視+過電圧監視
・S-191L/N :低電圧監視+過電圧監視 + 電源分圧出力機能
・S-19117/9 :低電圧監視 + 電源分圧出力機能
・S-19115 :過電圧監視に特化
・S-19113 :低電圧監視に特化

これらの中から最適な製品を選択することが可能です。


データシートを確認

S-191E アプリケーションノート

アプリケーション


・車載電装機器用電源の過電圧検出
・車載バッテリー電圧検出

S-191ExxxxSシリーズのアプリケーション

車載用バッテリーモニタリングIC ラインナップ



主な仕様


シリーズ名 S-191E S-191L/N S-19117/9 S-19115 S-19113
用途 車載用
動作電圧範囲 3.0V ~ 36.0V
低電圧検出 4.0V ~ 10.0V 4.0V ~ 10.0V 4.0V ~ 10.0V - 4.0V ~ 10.0V
過電圧検出 16.0V ~ 18.0V 16.0V ~ 18.0V - 16.0V ~ 18.0V -
検出電圧精度 ±2.0% (Tj = -40℃ ~ +150℃)
消費電流 0.9μA typ. 0.9μA typ. 0.75μA typ. 0.6μA typ. 0.6μA typ.
電源分圧出力機能 - 1/6,1/8,1/12,1/14 1/6,1/8,1/12,1/14 - -
搭載パッケージ HTMSOP-8,
HSNT-8(2030)
HTMSOP-8,
HSNT-8(2030)
HTMSOP-8,
HSNT-8(2030)
SOT-23-5,
HTMSOP-8,
HSNT-8(2030)
SOT-23-5,
HTMSOP-8,
HSNT-8(2030)
車載品質 AEC-Q100対応
PPAP対応可能
動作温度範囲 Ta= -40°C ~ +150°C
データシート データシート データシート データシート データシート データシート
アプリケーションノート アプリケーション ノート アプリケーション ノート アプリケーション ノート - アプリケーション ノート

最新情報はこちら

 

qr-code